【お寺の秘密】ご本尊ってなに?
前回、お寺の本堂について、「ご本尊を安置している建物」とご説明しました。
そこで今回は、ご本尊について、お話したいと思います。
宗派によってご本尊が違うって本当?
ご本尊というのは、寺院や仏壇の中で中央に安置している、信仰の大切な対象になるものです。
同じ仏教でも、それぞれの宗派やお寺によって、ご本尊は異なります。
例えば、天台宗ではお釈迦様や阿弥陀様を安置することが多いですが、特別に「これがご本尊!」というものは設けていません。
また、真言宗では大日如来が最も大切なご本尊とされていますが、それぞれのお寺によっては、お釈迦様だったり、阿弥陀様だったり、薬師様、観音様、お不動様とご本尊もさまざまです。一説にはこれらの仏様は「大日如来が姿を変えたもの」と考えられているからだそうです。
日蓮宗のご本尊は仏像じゃない?
宗派によっては仏像だけでなく、掛け軸や曼荼羅などをご本尊として安置することもあります。
例えば浄土宗では、阿弥陀様のほか「南無阿弥陀仏」の名号をご本尊とすることもあります。
日蓮宗では「南無妙法蓮華経」を中心にした曼荼羅を安置します。
その昔、一般の方にとって仏像は高価なもので、お祀りすることはなかなかできませんでした。そこで日蓮聖人が曼荼羅を書いて人々に与えたところから、曼荼羅を安置するようになったと言われています。
中央にお題目を記した宝塔を、その両脇に釈迦如来と多宝如来(たほうにょらい:お釈迦様が「法華経」を説いたときに現れた仏様と言われています)、そしてその下に日蓮聖人の像を安置します。
常在寺のご本尊は?
常在寺の本堂には中心に、日蓮聖人と曼荼羅を安置しています。
周りの仏像も由緒あるもので、仏師の手で修復していただきました。きれいな金箔で仕上げていただいています。
また、本堂地下にある納骨堂では、正面に木彫の釈迦如来像を安置。納骨堂で眠る方々、そしてお参りにいらっしゃる皆様を優しく見守ってくれています。